2013年の3月1日~8月31日まで、ハタチの娘は日本中を車ひとつで温泉求めて走っておりました。楽しいけど、ちょっと切ない…そんな湯巡り紀行をお楽しみください。今回は、徳島県、高知県、愛媛県、香川県と四国の21温泉をご紹介します。▼目次はじめに
【徳島県】薬草料理が堪能できる上勝町でいただく、弘法大師ゆかりの湯。「月ヶ谷温泉 月の宿」四国最東端へ!ウミガメ卵形の露天で海を一望&白魚の踊り食い。「かもだ岬温泉」コラム「長谷川さん」露天から見える美しいダム湖、仰げば徳島の月。那賀町「道の駅 もみじ川温泉」断崖から太平洋をひとり占め!徳島の超開放露天。日和佐「ホテル 白い燈台」青と緑が大歩危峡谷にまばゆい、白濁のつるつる温泉。「サンリバー大歩危」
【高知県】わざわざ訪れたくなる、とろとろの湯が湧く山奥の村へ。「北川村温泉 ゆずの宿」電波の届かない小さな集落に、旅人の立ち寄る秘湯が!安芸「こまどり温泉」高知の大自然を仰ぎながら、木造露天でリラックスタイム。「中津渓谷 ゆの森」高知一の絶景露天は海水を温めた「汐湯」!カツオの町・中土佐で至福のひととき。「黒潮本陣」コラム「高知の美容師さん」高知市内観光の後は…鏡川を見下ろしながら、まったり温泉。鏡村「鏡文化ステーションRIO」美肌効果抜群の超良泉質!田舎料理もいただける、穴場な温泉旅館。「大正温泉」
【愛媛県】温泉×アウトドア×地産バイキング!な、お城風温泉宿。愛南「山出憩いの里温泉」愛媛県民が選ぶ泉質の良い温泉第1位を獲得した、ぬるぬる極上湯。東温「さくらの湯」愛媛巡礼中のお遍路さん御用達!天然岩の大胆な湯船が魅力的。久万「古岩屋荘」日本三古湯・道後温泉!明治27年に建てられた風格ある本館へ。道後「道後温泉本館」地元の方が愛用!道後温泉にある、もう1つの公衆浴場。道後温泉「椿の湯」コラム「松山は雨」川遊びにお菓子作り、時の流れが止まる温泉施設。新宮「霧の森」
【香川県】高松の奥座敷・塩江温泉郷!ぬめりの強いお湯で肌もすべすべ。塩江「奥の湯温泉」日本一オシャレでキュートな銭湯!直島アートプロジェクトの看板、「I♥湯」へ。春はお花見、秋は紅葉。高齢者に優しい山間の温泉施設!東かがわ「白鳥温泉」天然炭酸泉かけ流し&オシャレすぎるデザイン、文句なし。仏生山「仏生山温泉」コラム「自転車、直島、オリーブオイル、うどん」
おわりに